八雲の国から末広がり

旧八祐会ブログ

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆるい身体とゆるい記事

今月最後は、ゆるい記事で締めくくる。ユーモアやエスプリのきいた文章はまだまだうまく書けないので、ゆるい身体をさらしてお茶をにごす。※ 私は泳ぐのが上手だ。いや、そうとう上手だ。旅先ではプール付きの宿を優先させるし、宿になければわざわざ市民プ…

ブルーカラー

5月27日の Chikirin氏の 「日本から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。 というツイートを中心とした場外論争をうけて、私の意見を少々述べたいと思います。 ええと、まず、こ…

シルバーウィーク?

どうやら10月に大型連休をつくろうとしているらしい。 そのことに関して、気学の立場からひとこと述べたい。 先ず、休みが増えるということは、それだけ「祐気とり」に行きやすくなるということで、賛成する。しかし、どうもこの案は、休みは増えずに「移…

怖くない話(実話)

「怖い話+実話」でブログの検索数があがるとのこと。むむむ。その手のネタならけっこうあります。けれども、私のは怖くない。どうしよう。 うーん、とりあえずいくつか。 ①落武者に乗られた話。 鎌倉の銭洗い弁天でのこと。トイレに行って、帰ってきたら、…

他人に頼れず世間話ができない残念な人

「自分でやった方が早い病」小倉広 「仕事の9割は世間話」高城幸司 「残念な人の思考法」山崎将志 上記3冊を読んだ。今日のタイトルは自分のこと。 本屋さんを徘徊していたところ、まず「自分でやった方が早い病」が目にとまった。「病?」このタイトルを…

日曜日がつらい人

日曜日をつらく感じる人は結構いると思う。 夕方以降は誰しもが多少なりとも憂鬱になるだろうが、昼間からつらい人もいる。 私は日曜日の銀座が苦手かな。「幸せのかたち」がたくさん溢れかえっているあの空間に、まだ慣れない。以前はその一員だったからな…

ハナレイとプリンスヴィル

映画「ファミリー・ツリー」はハワイが舞台。その中でカウアイ島でのシーンがあり、しかも私の好きなハナレイとプリンスヴィルが出てくる。なので今日は若干のネタバレを含みながら、こちらを紹介したいと思う。 ちなみに、冒頭で次女がいたずらした娘のお母…

パスポート更新

パスポートを更新した。前のに引き続き、今回も5年用のにした。 初めて自分専用のパスポートをつくったのは18歳の時だったかな。その時はまだ10年用というのがなかったので、5年用でもみな赤いパスポート。 その後、10年用ができて、その時の更新も…

海外旅行のススメ

ちきりんさんの「世界を歩いて考えよう!」 ヤマザキマリさんの「望遠ニッポン見聞録」 を読みました。どちらもとても面白くて、そしていろいろと勉強になりました。 最近は「若者の海外旅行離れ」などと言われているが、はたして本当なのだろうか? 私が学…

遠慮は失礼になりますよ(特に若い人たちに向けて)

「遠慮」という行為。これは往々にして失礼にあたります。 遠慮する場面というのは、何か品物をいただいたり、食事などに誘われたりする時と思います。しかも相手は目上の方の場合が多いでしょう。 そういう場合、(出来る限り)断ってはいけません。もし断る…

音をたてないで飲んで

だんだんと暑くなってきましたね。冷たい飲み物が欠かせません。 最近ちょっと気になることが。ファミレスやファストフードのお店で冷たいドリンクを飲んでいる人で、グラスの底にたまっているのを 「ズ ズ ズーーーーーッ」っとストローですすっている人を…

「あの世でまで夫と一緒は嫌!」な場合は?

グーグルで「夫」のあとにスペース(空欄)をあけると「夫 死ね」などなど、かなり辛辣な結果がでてきます。私もお客様から直接に「夫と一緒の墓に入りたくない!」とか「あの世まで夫と一緒は絶対にイヤ!」という話を聞いてるので、男としてはつらい現実です…

私が自殺をすすめない理由

理由は単純明快。 どんなに今が苦しいと思っても 「自殺する方が圧倒的に苦しい」から。 ここからはフィクションと思っていただいて構いません。 信じるか否かはおまかせします。 自殺をすると、その行為を繰り返し繰り返しさせられます。 たとえば、飛び降…

8度の気温差に注意

これからの季節は、初夏の陽気と梅雨の寒さが相まってお天気がとても不安定です。 今日の東京地方の気温は14℃で雨、明日は27℃で晴れ。なんと13度も気温が上昇するとのこと。 人間の身体は「8度」以上の気温差で体調を崩すそうです。 この8度の気温差…

足首ぐねった

足首ぐねった。一日経過した。 やっぱ腫れてる?太っててよくわからん。。。 そう、「ぐねった」って関西方面の言葉ですよね? こちら関東方面では「ひねった」ですもんね。私も「ひねった」派です。 が、あの様子を脳内で再生すると、「ぐねった」の方がし…

みんなが空を見上げた日

「金環日食」はいかがでしたか? 私はおかげさまできれいなリングが見えました! 日本全土、みんなが空を見上げましたね。 ふだんはうつむきかげんの人も、元気をいただけたんじゃないでしょうか。 日本は太陽の恵みが、強すぎず、弱すぎず、 1年を通してバ…

ダイエットもほどほどに

これから夏にむけてダイエットを始めている方も多いかと思います。 が、ちょっと待って下さい。 「あなたは本当に太っているのですか?」 気学の概念でいいますと、ダイエットはあまりおすすめできません。 むろん、あきらかに太りすぎてる場合は別です(自戒…

夫婦のしあわせ

ブログを始めてから、いろんな方々のブログにお邪魔する機会がとても増えた。そして、自分のことについても改めて違った視点で考えられている。そこでふといろんなケースと自分を見比べてみて、 「オレってかなり幸せじゃね?」って思ってる。 妻には、せめ…

金持ちケンカせず

「ファーストクラス」 「スイートルーム」 こういった業界の裏側やプライバシーを露呈させるといった「暴露本(一応はビジネス書?)」は、まったくもって下品である。そして下品ゆえに興味をそそられてつい読んでしまう。私もたいがい下品だ。で、読んだ感想…

イレズミ

最近、イレズミの話題がけっこうニュースになってますね。 少し前に、タレントの小森純さんがタトゥーに対する偏見をなくしたいと涙ながらに訴えているのをみましたが、今の時代ですとそれは難しいでしょう。なんで難しいかというと、イレズミがただのファッ…

家事メン

今日はいいお天気で気持ちがいいですね。洗濯日和です。 窓をあけて外の風を感じながら、青空の下で風に揺られた洗濯物をぼーっと眺めていると心が癒されます。 雑誌 Begin の7月号は「家事メン」の特集。どれどれと中身を読みすすめると、料理メンやら洗い…

思考はエイジングで

昨今は「アンチエイジング」ブームで、みなこぞって若さを求めます。その傾向自体は「健康」に通じているので宜しいとは思いますが、この「若さ」というものを「思考」にまで求めるのはいかがなものかと思います。 若さとは、言い換えれば「バカさ」でもあり…

憧れと恐れ(アメリカ/インターネット)

私がまだ子供のころは、アメリカ文化への憧れが日本全土に強く残っていました。でも実際に渡米する人は少数でした。だから憧れる反面、恐れもあったと記憶しています。 私は12歳の時に、アメリカで2週間のホームステイを体験しました。 着いた当日は夜だ…

とりあえず「まいったなあ」とつぶやく

「仕方がない」との結論にいたるまでは、どうしても色々と悩み苦しみます。 誰が悪いわけでもない「やり場のない感情」の場合は特に、その矛先が自分に向いてしまいます。他人を責めるより自分を責めた方がまだ楽ですので。でも、やはり自分を責め続けるのは…

仕方がない

どんなに頑張っても成果がでないこともあります。 どんなに祈っても叶わぬこともあります。 そういう時は、自分を責めずに、 「仕方がない」 と明らめましょう。 後悔はいつまでも消えません。 なんどもなんども繰り返します。 でもそのたびに、さいごは 「…

傍を楽にする

《2005年にホームページにアップしたものを再掲載》 働くとは、労働して賃金や報酬を得る事だけではありません。本来の働くという意味は「傍を楽にする」ということで、とても広い意味を持つ言葉になります。つまり、そこに賃金が発生する事だけでもなく…

人生が 360° 変わった

人生観など、物事がまったく変わってしまったたとえで「人生が180° 変わった」なんてことを言いますが、ガッツ石松さんのギャグ(?)で、 「人生が360° 変わったよ」って言って、※ 「それじゃあ一周まわって前と同じだよ!」ってツッコミされる。 そんな話を…

酒よりスイーツ

つらいことがあると、お酒(アルコール)に頼るのが世間一般の認識かと思います。伊集院静氏も、夏目雅子さんを亡くされた失意をお酒が救ってくれたと著書に記しております。しかし、これからはそうではなくなる気がします。お酒によって救われたという人はど…

縁について

良い『縁』を持ちたいのであれば、祐気採りをするほかありません。よく、“小指と小指の赤い糸”などと申しますが、これは何も一本だけではありませんし、また全部が良い縁というわけでもございません。祐気採りを重ねていくと、ご自分の周囲の状況に変化が生…

祐気旅行における車の利便性

前回の記事では一般論での自家用車について述べましたが、今度は気学生活者における車の利便性において述べます。尚、今回の場合は、必ずしも自家用車である必要はありません。レンタカーでも構いません。車を「運転」できることでのメリットについて述べま…